
Program

出演者プロフィール

盆オドラー大ちゃん
盆オドラー(盆踊り愛好家)。
「仕事はライフワーク、盆踊りはソウルワーク」
フリーランスで企業のPR、ライフスタイル関連のライターとして活躍するかたわら、2011年築地本願寺納涼盆踊り大会への参加をきっかけに、齢40目前で盆踊りの世界に開眼。都内各地の盆踊りを中心に、年間100箇所以上に及ぶ国内外の盆踊りに参戦。好きな踊りは、岐阜の郡上(ぐじょう)おどり・白鳥(しろとり)おどり、大阪の河内音頭。また、盆踊りをきっかけに、年間300日以上浴衣や和服に親しむ生活を送っている。
地域活性イベントの企画・主催、踊りの指導や執筆活動、テレビ・ラジオなどのメディア出演を含む、盆踊りの楽しさを広める啓蒙活動に携わっている。
JVF日越交流盆踊り大会スペシャルサポーター、まつりインハワイ友好大使。
8月22日木曜日の19時から、
盆オドラ―大ちゃんによる盆踊りの講習会があります。
皆様、お誘いあわせのうえご参加ください。

はるひの with DODOWAKA
プロフィール
1200年前より、日本人が想い人への心を募らせ、四季を愛で、紡いできた日本最古の和歌集「万葉集」の歌世界を、最先端のダンスミュージックで奏でる、独創的なプロジェクトが始動!
「DODOWAKA(ドゥドゥワカ)」は、堂々と和歌をやろうという意味。DJ&Key、トラックメイク、作曲の上野紘史を中心としたプロジェクト。東京藝大音楽環境創造科卒という経歴ながら、POPSの粋を尽くしたサウンドには定評がある。
「はるひの」は和歌の枕詞から命名。人々を春の陽射しのように笑顔や癒しで包んであげたいという意味。
オリジナルの歌が持つ五七五七七の和歌のリズムを尊重しながら、強さを感じる言葉を繰り返したり、同じテーマの首をつないだり、また現代の言葉で歌詞を補ったりと、自由な発想で歌人が詠んだ想いを想像し、ふくらませた「万葉集EDM」は、誰も聴いたことがないのに、どこか懐かしいようなポップミュージックとなっている。
2019年9月18日、AyaとShoheiをヴォーカルとした「令和ーUMEnoUTAGEー」でメジャーデビュー。

司会 (MC)
安竹加奈
プロフィール
ラジオ /司会 MC よみうりカルチャーセンタ-にて 話し方・司会者育成講師
・かつしかエフエム「夕明りにおつかれさま」
・ 「インディーズ・マジック930」
・フジTV演出 イベント2000人キャパステージ進行MC
・フジTV主催 セミナー・イベント
・GAMEショウ モーターショウ含む展示会出演
・タレント トークショウMC
・青年海外協力隊専属イベント
その他、式典 懇親会など

Schedule
8月22日 木曜日
19:00~ 盆オドラー大ちゃんの盆踊りの踊り講習会
8月23日 金曜日
18:00 来賓挨拶・鏡開き
18:20 盆踊り ①
18:50 休憩
18:55 「洲崎東陽太鼓」演奏
19:00 盆踊り ②
19:30 休憩
19:35 盆オドラー大ちゃんと盆踊り
20:05 休憩
20:10 チャリティ抽選会
20:25 休憩
20:30 盆踊り ③
21:00 終了
8月24日 土曜日
18:00 来賓挨拶・鏡開き
18:20 盆踊り ①
18:50 休憩
18:55 英国大使館「どんぶり」演奏
19:00 盆オドラー大ちゃんとの盆踊り
19:30 休憩
19:35 盆踊り ②
20:05 休憩
20:10 チャリティ抽選会
20:25 休憩
20:30 盆踊り ③
21:00 終了
曲 名
盆踊り ①
* 東京五輪音頭2020
* 丸の内音頭
* 東京音頭
* 炭坑節
* 丸の内音頭
盆踊り ②
* 東京音頭
* 銀座カンカン娘
* 丸の内音頭